ジェット最中
以前富士重工で売っている「スバル最中」を紹介しました。 今日は「IHIジェット最中」です。勤務先ではこの3日間、来年度の就職活動のはじめとして、企業が来校して説明する「企業説明会」が開かれています。今日は私が担当している学科の学生が希望する三菱重工・川崎重工などメーカー系の企業16社の担当者が来校しました。旧知のIHIの方からお土産としていただいたのが「IHIジェット最中」です。かわがターボファンエンジンのかたちになっていますね。
| 固定リンク
「ジェットエンジン」カテゴリの記事
- ANAがHONDA JETを使ってビジネスジェット事業に参入(2018.04.10)
- Go, Vantage Point HONDA JETのTVCM (2018.02.06)
- ブログ開設12周年 黄金比・ブリッジコンテスト・ネ20(2018.01.08)
- 3泊4日 神戸-大阪の旅 航空宇宙・ジェットエンジン・破壊工学・非破壊検査・日本刀(2017.12.07)
- 国際基督教大学キャンパスで幻のジェットエンジン(ネ-230)部品発見(2017.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 65歳以上は割引 66歳で廻った科学館・美術館・博物館(2018.04.18)
- 壁や落とし穴があるからこその開発(2018.04.02)
- 科学ブログ人気ランキングで1位(2018.03.28)
- 夜間中学(2018.03.23)
- 鴨とセリ鍋(2018.03.07)
コメント
僕もその最中を一度食べたことがあります。
最中の中には夢と希望の味が詰まっていました。
管理人さんはどのような味を感じましたか?
P.S コールドセクションの味が最高でした笑
投稿: 室工大卒(42歳) | 2009年11月20日 (金) 14時22分
おいしそうですね。
学生の時、呉のIHIに実習に行ったことを思い出しました。
職人であり、技術者である方々の気概に圧倒された1週間でした。
今も、きっと変わらず、皆さん精進されているのでしょう。
大好きな企業のひとつです。
投稿: 平田敦 | 2009年11月20日 (金) 15時10分
室工大卒(42歳)さん ようこそ
この最中、どこでも手に入れられるものではありませんので、だべたことがある人はそう多くはないでしょう。
>管理人さんはどのような味を感じましたか?
私は職人さんのこだわり「どうだ」という心意気の味がしました。
白餡のほうはほんのり塩味がする桜風味、確かにこれは未知なるものを想起させるかもしれません。
今日会場作りを手伝ってくれた学生たちにあげましたが、15人に2個しかありませんでした。じゃんけんでもするのかと思ったら、少しずつ分け合っていました。ファンセクションだ、タービンだ・・・と盛り上がっていました。
。
ホットセクションですと、最中ではなくてたい焼き風の味が・・・んなわけありませんね
投稿: SUBAL | 2009年11月20日 (金) 23時31分
平田敦さん こんばんは
呉の工場では、ジェットエンジンの中ではタービンシャフトを作っていますね。このシャフトは世界最高水準の品質を誇っていると聞いています。
ジェットエンジンの生産現場は、驚くほど職人技が重要視されています。私がお付き合いしている方は限られていますが、とても面白い方が多いという印象を持っています。
投稿: SUBAL | 2009年11月20日 (金) 23時40分
はじめまして。
ときどきこちらのブログを拝見さえていただいておりますIHIの航空宇宙の技術社員です。
おもにTurbineの開発をしております。
弊社の最中がとりあげられており、うれしくなり、思わずコメントを残させていただきました。
私も食べたことがありますが、しっかりとした味で最中
の隅々まで餡が入っていておいしいですね。
機会がありましたら、また食べてください。
投稿: 社員です。 | 2009年12月13日 (日) 00時07分
社員です さん ようこそ
卒業生ともども大変お世話になっております。
。
記事にも書きましたが、この最中美味しかったです。
これぐらいの品質を保っているとお土産としての話題性を超えて企業イメージのアップにもなる、そんな余計な事を考えてしまいました。
夏ものとして、タービンブレードのかたちをしたアイスキャンディーなんてのはどうでしょう。透明感のあるものにして、冷却技術と単結晶をイメージできる・・・なんて。失礼しました
投稿: SUBAL | 2009年12月13日 (日) 00時58分