春は来ぬ
2月の半ばからここまで、忙しかったです。ずーっと出張仕事で超音波三昧(1件だけ浸透探傷でしたが…)。先週の週末から自宅で、 いくつかの実験レポート、確定申告、請求事務、届出等たまっていた仕事をしていました。ようやく昨日片付きましたψ(`∇´)ψ。
個人事業を立ち上げて4年。代表・マネージャー・作業員・プログラマー・エンジニア・ライター・経理事務員といういくつかの役割をこなしています。そのうち、どう見ても経理事務が最も苦手です(;´▽`A``。
昨日は当地も気温が10℃を超えて、防寒着を着て歩いていると汗ばむほどでした。夕刻、お気に入りの林に行きました。
林の中には残雪があり、空気がひんやりしていてとても気持ちが良い。
オーバーヒート気味の頭をクールダウンして、前に向けた取り組みを再開します。
春のお彼岸、春は来ぬ(Spring has com)、という感じかな。どうして現代語には現在完了形が無くなったのだろう・・・土の中から出てくる虫のように疑問がわいてきた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 65歳以上は割引 66歳で廻った科学館・美術館・博物館(2018.04.18)
- 壁や落とし穴があるからこその開発(2018.04.02)
- 科学ブログ人気ランキングで1位(2018.03.28)
- 夜間中学(2018.03.23)
- 鴨とセリ鍋(2018.03.07)
コメント